※XXX@icloud.comはメールが届きませんので他のアドレスをご登録ください。
※3分経過してもメールが届かない場合は迷惑メールフォルダへ振り分けられているかメールアドレスの誤入力の可能性があります。
※本メールセミナーは利益の保証や損失の補填を行うものでなく効果には個人差があります。
※ワンクリックでいつでも解除可能です。
※メールアドレスは個人情報の観点よりプライバシーを遵守しております。
いま「場面緘黙改善」への取り組みに世の中が注目

新聞などメディアに取り上げられ、リアル講演依頼も!
初出版の電子書籍はamazon1位

amazonランキング
3部門で1位獲得
場面緘黙を3年半かけて克服した事例を、2022年5月電子書籍として出版し話題に!
地元熊本市にて
講演会を開催!
地元熊本で開催の講演会には、多くの方が参加!会場は満席に。
熊本日々新聞から
取材依頼
講演会には取材依頼も。2022年8月26日の熊本日日新聞に取り上げられました。
熊本日々新聞から
取材依頼
講演会には取材依頼も。2022年8月26日の熊本日日新聞に取り上げられました。

メール講座と一緒にお届けする特典はこちら

子どもの発話
チェックシート

ご自宅での親子のやりとりのパターン、学校での発話を先生に協力していただきチェックすることで、お子さんの状況をより正しく理解することができます。簡単にチェックできるシートですので、ぜひご活用ください。

子どもの不安
見える化シート
子どもの不安レベルは状況によって変化します。こちらは、どこで不安が強く、どこで反対に安心できるのか?不安状態を可視化することができる質問シートです。
子どもの状態がよく分かるようになります。
スモールステップ
チャレンジシート
安心場面から発話をサポートするチャレンジシートです。まずは不安レベルの低い家庭からチャレンジし、成功体験を積み上げ、地域→学校へと、社会との接点を増やして自信をつけられるようになります。
スモールステップ
チャレンジシート
安心場面から発話をサポートするチャレンジシートです。まずは不安レベルの低い家庭からチャレンジし、成功体験を積み上げ、地域→学校へと、社会との接点を増やして自信をつけられるようになります。

さらに!LINE公式にご登録で

お子さんのことが心配なママに嬉しいプレゼントつき!
うちの子もしかして場面緘黙なの?
という心配をしているパパ、ママに。メール講座申し込み後、LINE公式に登録いただくと、無料メール講座を受ける前にぜひチェックしていただきたい簡単なチェックシートをお届けいたします。
お子さんのことが心配なママに嬉しいプレゼントつき!
うちの子もしかして場面緘黙なの?
という心配をしているパパ、ママに。メール講座申し込み後、LINE公式に登録いただくと、無料メール講座を受ける前にぜひチェックしていただきたい簡単なチェックシートをお届けいたします。

こんなお悩みはありませんか?

家や地域で

  • ☑️ 家では話すのに外では緊張して話せない
  • ☑️ 近所に人にあいさつできない
  • ☑️ 公共の場では動きがぎこちない
  • ☑️ 一人で買い物や注文できない
  • ☑️ 親との分離不安がある
  • ☑️ 家では話すのに外では緊張して話せない

学校で

  • ☑️ 話せる人がほとんどいない
  • ☑️ うなずきができない
  • ☑️ 緊張して固まることがある
  • ☑️ トイレに行けない
  • ☑️ 給食が食べられない
  • ☑️ うなずきができない

こんなお子さんが身近にいらっしゃる
パパ・ママ、そして先生にぜひおすすめしたいメールセミナーです

◾️ 小さい頃から人前で喋れないので、子どもの将来が心配
◾️ 幼児期に相談期間で「そのうち治る」と言われたが、中学・高校生になった今も変化がない
◾️ 不登校である。または行き渋りがある
◾️ 子どもとの関係がうまくいかなくて悩んでいる
◾️ クラスメイトと話ができず、どうしても孤立してしまう

こんなお子さんは、お家から1歩出ると声が出なくなる「場面緘黙」と言う不安症である可能性もあります。
場面緘黙に特化した内容のメール講座、ほかではあり得ない!

特別な7日間がいまだけ無料で受講可能

メール講座オススメPOINT 1

この講座の内容は、不安障害や発達障害のクライアント様を多く担当し、1,500人超えのカウンセリング経験を持つ、公認心理士が開発した独自メソッドです。

メール講座オススメPOINT 2

具体的な解決策を示したメール講座になっていますので、これまで、保健センターや児童精神科などの専門機関や、相談窓口のどこに相談をしても「心配ない」「そのうち治る」と言わ続けてきたものの、一向に変化がないという保護者の方には大いに参考にしていただけるものとなっています。

メール講座オススメPOINT 3

具体的な解決策を示していますが、その中でも特に、「緊張が強くて人前で話せないお子様に対しての、親として、教師としての関わり方の大事なポイント」を7日間に渡って、わかりやすく丁寧にお伝えしてします。

実際の対応については、お子さまひとりひとりで異なる場合もあるため、7日間メールセミナーを受けてくださった中で、ご希望の方には個別にご相談も承っております。

話せない理由がわかる!解決策がわかる!

7日間の無料メール講座受講はこちらから

7日間メールセミナーで得られるもの

セミナーの内容を実践で子どもに変化が起こり始めると

  • ✉️ 親で緊張して話せない子どもの「代弁」をすることがなくなる
  • ✉️ 子どもが親に依存せず、自ら他者に働きかけることができるようになる
  • ✉️ 子どもが不安をコントロールできるようになる
  • ✉️ 子どもに積極性が出てきてこれまで避けてきた活動にも参加できるようになる
  • ✉️ 親子関係が改善し、家庭内が明るくなる
  • ✉️ 子どもが親に依存せず、自ら他者に働きかけることができるようになる

受講者様の声

Aさん(高校生女子の母)

意識がかなり変わりました
私の意識がかなり変わりました。最初は親だけが学んで何の意味があるのかな?と思ったこともありましたが、私が子どもに対してやっていたことはダメだったと気づき、また、私の関わり方を見直すと、褒めることもあまりしてなかったことにも気づきました。これからもスモールステップで頑張っていきます。
VOICE

Bさん(小学5年男子の母)

不安の状態について細やかに知ることができた

子どもが場面緘黙症だと知った時は、とても辛く、自分に何ができるんだろうと漠然と思うだけで、なかなか難しく感じました。受講して子どもの状態、不安の状態について細やかに知ることができました。
今後、取り組めるスモールステップの課題もしっかり考えられるようになりました。練習をすれば、時間はかかっても必ず喋れるようになるんだ!!という目標ができました。これからまた、親子で取り組めるということを楽しんでいきたいと思えるようになり、子どもとのお出かけが楽しみです。

VOICE

Cさん(小学4年女子の母)

子どもはとにかく不安なんだなと学びました

講座で学んで、それぞれ子どもにも色々な状況があることがわかりました。今後、不安なことがあった時、どうすれば良いのかということが勉強になりました。自分のやっていることが正しいのかわからず、不安ばかりでしたが、正しいと思えることが少しできました。子ども一人ひとりの状態が違い、子どもへの接し方はそれぞれあって、一番良い方法を自分で見つけなかればならないと思いました。子どもはとにかく不安なんだと学びました。子どもの不安を理解しようと思います。

VOICE

Dさん(中学2年女子の母)

一歩ずつ進んでいきたいと思います

場面緘黙のことを知り、小さい頃からの子どもの行動がやっと理解できました。挨拶できない、電話できない。かんしゃくを起こすなど、困った行動に対して、私はずっと叱ってきました。そのことで子どもは辛かっただろうし、自信を無くしてしまったのだろうと思います。症状が大きく現れたのは、中学に入ってからだったので、「なぜ?」と疑問や不安ばかりでしたが、今は子どもが進むべき方向がわかり前向きになっています。進学のこともあり、焦る気持ちも正直大きいですが、一歩ずつ進んでいきたいと思います。

VOICE

Eさん(高卒後男子の母)

不安の状態について細やかに知ることができた

子どもが小学・中学の頃に受講したかったな〜と思いました。家で悩むだけでは解決しないと思いました。中学の時はほとんど不登校でしたが、高校は卒業できましたし、親が悩みすぎると、それが子どもに伝わってお互い辛いので悲観しすぎないことが大切かなと思います。今後、子どものことについて、もっと学んでいきたいと思いました。

VOICE

Fさん(小学6年男子の母)

たくさんの気づきがありました

たくさんの気づきがありました。小学校では良くても、中学校に行ってから不安がないように今のうちから中学校に足を運び、協力してもらえるよう動いています。本人も家事などできることは少しずつさせようと思います。

VOICE

Bさん(小学5年男子の母)

不安の状態について細やかに知ることができた

子どもが場面緘黙症だと知った時は、とても辛く、自分に何ができるんだろうと漠然と思うだけで、なかなか難しく感じました。受講して子どもの状態、不安の状態について細やかに知ることができました。
今後、取り組めるスモールステップの課題もしっかり考えられるようになりました。練習をすれば、時間はかかっても必ず喋れるようになるんだ!!という目標ができました。これからまた、親子で取り組めるということを楽しんでいきたいと思えるようになり、子どもとのお出かけが楽しみです。

VOICE

オンラインで、全国の緘黙っ子たちと
コミュニケーションレッスン実施中!

はじめは発話も顔出しもできなかった子どもたちが
講座終了時には笑顔に!

ZOOMでの講座も
顔出しをして楽しめるように
「1人じゃない」という安心感と、一緒に成長というモチベーションが得られるグループでの講座。最初は緊張していても、回を進めるうちに楽しく参加してくださり、卒業の頃には顔出しできるお子さんがほとんどです。
講座卒業時に
こんな決意表明も!
親子で「小さなできた!」を繰り返すことで、本人もどんどん変化をしていきます。そしてさまざまなことが意欲的に取り組めるように。卒業の時にはなんと、こんな「決意表明」を書いてくれました!
個別サポートで
人生が変わる!開く!
サポート開始が小学生、中学生と比べれば決して早くない方でも個別サポートで、コツコツと地道な練習を積み重ねた結果、コンビニでもお買い物ができ、お友達とも電話でお話ができるようになりました。
個別サポートで
人生が変わる!開く!
サポート開始が小学生、中学生と比べれば決して早くない方でも個別サポートで、コツコツと地道な練習を積み重ねた結果、コンビニでもお買い物ができ、お友達とも電話でお話ができるようになりました。

講師プロフィール

中之園由美子 場面緘黙専門心理カウンセラー(公認心理師)

支援機関の少ない「場面緘黙症」で苦しむ人を減らしたい!
精神科クリニックの心理師として、これまでメンタル不調に悩む1,500人以上のクライアント様と接しています。

近年、私が担当するクライアント様には、対人不安や緊張からコミュニケーションに困難を抱える子どもや大人が増加しています。

特に今回メールセミナーにもした「場面緘黙症」は支援機関が少なく、当事者も親も、そして学校現場では先生方も、どうすれば良いのか困っておられる現実があり、そのサポートを必要としている方が多いことに注目し活動をしています。

7日間のメールセミナーテーマ

毎日届くメールの内容を、1つずつお子さんの状況と照らし合わせて確認をしてみてください。
day.1
ご挨拶&インフォメーション
この無料メールセミナーでは、家では話すのに社会的場面で話せない、場面緘黙の子どもと保護者を支援したメソッドの内容を、一部文字起こししたものをお届けいたします。
day.2
なぜ家族以外と話せないの?

子どもの行動に影響を与える要因とは?学校の場合も同様で、先生の関わり方で子どもの行動も変わってきます。子どもは、どんな<状況>でどんな<行動>をする?そしてその時、あなたの<反応>は?

特典1:子どもの発話チェックシート

day.3
上手な褒め育てのコツ
やる気をアップさせる言葉かけの魔法。あなたの言葉かけをちょっと変えるだけで、子どもの良い行動が増え、叱ることが少なくなります。
day.4
なぜ緘黙が起こるのか?メカニズムについて知ろう

場面緘黙症の診断基準などについてお伝えします。メカニズムとしては「過度な不安により脳の扁桃体が反応を起こす」と言われています。これを理解することにより、子どもがなぜ不安なのか?なぜ緊張するのか?を理解することができます。

day.5
緊張して話せないループを壊す方法

緊張しやすい人にはパターンがあります。自分のパターンを知り、安心できる場所や活動も確認します。

day.6
スモールステップ家庭編

ここから実践編です。1日たった5分。家庭から安心できる人と会話の練習をします。モチベーションを上げる小さなご褒美も用意しましょう。

特典2:不安のチェックシート
特典3-1:スモールチャレンジシート(家庭編)

day.7
スモールステップ学校編
安心できる人と一緒の場に慣れるチャレンジをします。小さな成功体験を積むことで「緊張して話せない」自己イメージを手放すことができます。

特典3-2:スモールチャレンジシート(学校編)
day.2
なぜ家族以外と話せないの?

子どもの行動に影響を与える要因とは?学校の場合も同様で、先生の関わり方で子どもの行動も変わってきます。子どもは、どんな<状況>でどんな<行動>をする?そしてその時、あなたの<反応>は?

特典1:子どもの発話チェックシート

ここまで読み進めていただき、ありがとうございます。

この場面緘黙症、問題は話せないだけではありません。症状が長引くほどに親子関係もこじれてしまうことが多いです。また診断はされていない場合でも、緊張が強すぎてせっかくの本人の強みや良さを発揮できない状態であれば、社会全体の損失につながるとも言えます。

そこで、クリニックに勤務するかたわら、2020年から緊張する場面で話すことが難しい方や、場面緘黙症の子どもや大人を専門に支援する機関として、メンタルケア心安を立ち上げました。

本人が自ら支援を申し出にくいことから、まずは「親支援・先生支援」を中心に行なっています。応用行動分析に基づく、親や先生の関わり方を学んでいただき、無理なく「発話サポート」ができます。

その後は、ご本人支援も行なっていきます。周囲の上手なサポートで、本人の本来の強みが発揮されますように、やがて社会に貢献できる人になっていただけることを目指して支援を実施しています。

今回は、ぜひこの機会にメール講座にご登録いただき、解決のきっかけをつかんでください。


公認心理士・社会福祉士・NLPプラクティショナー
中之園 由美子